こんにちは、はなげです
日本に帰国して2度目の夏
ずっと暑い
息苦しい
暑い
と文句ばかり言うてます
それでも日本のインフラや
生活を少しでも快適に
しようという努力に
感謝しなくちゃなと
トルコから帰ってきて
思いました
今回はアメリカで
一番泣きそうになった
出来事
はなげ、ドーナツに振り回され
惨敗からの逆転事件
です。
バイリンガールちかさんを
ご存じの方は知っているのでは
なかろうか
アッシュビルのHoleドーナツ
ちかさんの食レポ
大好きなんだよ、私
というかちかさんが
大好き
旅行でフロリダまで
ロードトリップする予定だったので
絶対寄りたい!!!
絶対に絶対!!!
と駄々をこねまくって
無理やりHoleドーナツに
寄るルートにしてもらい
Holeドーナツ大好きな
友人から、
閉店時間早いから
早めに行った方がいいで!
とアドバイスをもらい
やる気満々
食べる気満々で
Googleマップで
地図検索したら
本日休業日です
って
絶望
このドーナツのため
前後の予定も組んだのに
(まあ組んでくれたのは夫)
営業時間はみてたけど
休業日は見てなかった
どう頑張っても
寄れないので
諦めて次の目的地に
向かったのでした
これが一回目の敗北
そしてリベンジの時
ナッシュビルへ夫の学会と
ロードトリップを兼ねて
旅した時のこと
これが最後のチャンス
ということで
休業日も調べた
営業時間も調べた
万全の状態で
アッシュビルに
向かいました
しかし子連れ旅の洗礼
子供がなかなかいう事を
聞かず、スケジュールが
乱れる
旅していた道はそう
美しい緑が広がる
山、山、山
トレッキングせずには
いられない~と
あそこも、ここも
と車を停めては
山を歩いていました
そしてふと気が付くと
間に合うと思っていたけど
あれ?結構やばいぞ
となり、焦り始める私
やばいここからだと
営業時間10分前だ
となり
慌てて店の予約フォームから
オーダーしようとするにも
そこは山
電波が入らない
そして少し電波が入るところに
出てオーダーできた!
と安心したのもつかの間
電話がかかってきて
ごめん、もうドーナツ
売り切れてあなたに
ドーナツは渡せないの
って…
もう二度と訪れる
チャンスはなくて
私日本に帰ってしまうの
今日食べれなかったら
もう一生食べられないの
って言っても
Unfortunately…
と永遠に言われるだけでした
もうこの辺りから
あまり記憶がないです
屍状態
夫が
せっかくやし
お店まで行こう
と言われるも
もう悲しすぎて
店を見るのもつらい…
と意気消沈の極みの私
それを無視して
夫は店まで車を走らせ到着
とりあえず車を降りて
写真撮ったろか?
と夫に言われるも
いや、辛すぎるから
カメラ向けんといて
とキレてる私
つらすぎて涙
こぼれそうになってたら
店の前にいてた
謎のおじさんが
とりあえず店
入ってみたら?って
声かけてくれて
外から中をのぞいてたら
お姉さんがでてきて
もしかしてあなた
はなげ?
1個だけ残ってるから
あげる~!って

ええええええーーー!!
そんなことある?
ふぉーーーーー
諦めてたけど
1個食べれるーーー!
ってなって急に
ごきげんになる私
ステッカーももらって
ルンルンになる私
やけくそな私を
店まで連れてきて
くれた夫に
とりあえず入ったら?
と声をかけてくれたおじさんに
残ってたドーナツを
くれた粋な店員さんに
本当に心の底から感謝を

もらったドーナツは
シナモンシュガーで
外はサクッとしていて
軽い食感
嬉しさも相まって
最高の味でした
季節限定のフレーバーなど
沢山の味が楽しめる
Hole doughnuts
私が味わうことが
出来なかったドーナツ
ぜひ訪れて味わってください


Holeドーナツに行くにあたっての注意点
- 休業日の確認
- 営業時間の確認
- 早めにドーナツを予約する
- 電波の入らない山道は注意!!
以上!!!!!
ぜひ楽しいロードトリップの
お供に美味しいドーナツを

最後までお付き合いいただき
ありがとうございました
コメント