アメリカでエビマヨ作ったら謎の物体ができた話

こんにちは、はなげです
最近喉の調子が良くなったり
悪化したり、すこぶる体調が
すぐれない日が続いていますが
アレン様の動画をみて
元気を貰っている日々です

今日は私が初めて
アメリカでエアフライヤーを
使ってエビマヨを作ろうとした日
について書こうとおもいます

私は揚げ物を食べるのは
好きだが、作るのは
大嫌い
コンロが油だらけに
なるのとか
やたらと飛んでくる
高温油から逃げることとか
むり

日本であればスーパーの
総菜コーナーで購入!で
済むことなのですが
ここはアメリカ
買えば高く、自分で
作るしかない

ということで
どでかい機械で揚げ物ができる
エアフライヤーを購入

これで揚げ物が
ストレスフリーでできる~
とワクワクしながら

その日冷凍庫にエビが
あったので、そうだ!
エビマヨを作ろう!

ということで
クックパッドで見つけた
エアフライヤーレシピで
作ってみました

レシピ通り
作り始めました

ピーっと音がなり
カパッと蓋を開けると

え?
謎物体がでてきた
焦げたエビせんべいが
出来上がりました~

設定温度が間違っていたのか
時間が長すぎたのか

何かがおかしかったのでしょう
まあ、何事も経験
失敗を糧にして
何度かエビマヨに
挑戦しました、が
あんまり美味しくなかった。笑

食材に油が含まれているものの
方が美味しくできました
鶏もも肉とか、

鳥軟骨のからあげ
チキンウィング
骨付きもも肉からあげ

ばーっかり作ってました

日本でも欲しいけど
デカすぎで置くがなく

でーっかい一軒家に
住む日がきたら
買おうかな

結論
エビはエアフライヤー調理
むずかしい

最後までお付き合い
いただきありがとうございました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

和太鼓でアメリカの人々の心を掴んだ女

ズボラすぎるがゆえに鼻毛がたまに出ている

日本生まれ日本育ち
和太鼓を愛し、生きてきた女
英語とは縁遠い世界で生きていたが
夫の研究留学に帯同すべく
米国デラウェア州へ

在米中は子育てに奮闘しつつ
英語を学んだり和太鼓を叩いたり
充実した日々を過ごす

ロードトリップで東海岸の州は
ほぼ全制覇(メイン州はいけず)

現在は生まれ育った土地関西へ戻り
薬剤師として働いている

夢は和太鼓チームを作る事

コメント

コメントする

もくじ