こんにちは、はなげです。
お盆休みが終わり
夏休み中は子どもたちと
あちこちお出かけして体力を
消耗していました
そんな中、人生初の食中毒を
経験してしまいました…。
私の人生初!夏の食中毒体験
原因は残り物サラダの放置
今回の食中毒の原因は
おそらく晩ご飯の残りのサラダ
冷蔵庫に入れずに放置してしまい
翌朝それを食べたことです
夏は食べ物が傷みやすいので
ほんの少しの油断が体調不良に
つながります
症状の経過と辛さ
朝食後は子どもたちと映画を見に行ったり
ベランダで水遊びをしたりしていました
最初は少し気持ち悪い程度で、
月経後だったこともありあまり
気にしていませんでした
しかし、夜になると急に
強い吐き気と腹痛に襲われ
トイレに駆け込むことに…。
朝までトイレまで
何度も往復し
もう出るものがない…
となっても気持ち悪さで
眠る事ができませんでした
幸い翌日の昼ごろから
吐き気などは止まったのですが
発熱し、だるさが
しばらく続きました
お盆だったこともあり
病院があいておらず
総合病院に電話したところ
発熱しているので
予約制となっており
早くても次の日の受診と
なります…と言われて
しまいました
それから特に症状が
悪化することもなく
翌日に回復し
水分しか摂取できていなかった
ところから少しずつ
固形物を食べられるように
なりました
食中毒中でも子どもとの過ごし方
映画や水遊びは大丈夫?
症状が軽いうちは子どもと
過ごすこともできましたが
無理は禁物です
症状が出始めたら
まずは自分の体を最優先に
休養しましょう。
家族のサポートで療養に専念
幸い実家に帰省中で両親が
子どもたちを見てくれたおかげで
私は療養に専念することができました
家族のサポートがあると
本当に心強いです
学んだ教訓と予防策
残り物は必ず冷蔵庫へ
残り物を放置すると
食中毒のリスクが大幅に上がります
夏は特に注意が必要です
不安な食べ物は食べない
少しでも怪しいと感じた食べ物は
食べない勇気も大切です
熱中症対策も忘れずに
夏は食中毒だけでなく熱中症の
リスクも高まります
水分補給と涼しい環境の
確保を心がけましょう
最後に
今回の体験から
食中毒の怖さと家族の
ありがたさを痛感しました
みなさんも夏の食中毒には
十分注意し健康で安全な
夏休みをお過ごしください
コメント